Twitterで@ChSakura217さんをフォローする
チャンネル桜 視聴方法のご案内
新日本チャンネル桜
チャンネル桜・別館YouTubeオフィシャルページ
チャンネル桜YouTubeオフィシャルページ
ニコニコチャンネル、チャンネルさくら開局
チャンネル北海道
YouTube - 沖縄の声
チャンネル桜 沖縄支部「沖縄の声」生放送
国防・防人チャンネル開局
YouTube - Japan Spirit
南京の真実

イベント情報

ここではチャンネル桜がおすすめするイベントや講演会に関する情報をご紹介します。
※都合により、内容が変更になる場合もありますので、念のため主催者などにお問合せ下さい。



日時

令和7月7月13日(日)14時30分~17時00分頃

会場

かながわ県民センター2階ホール(250名定員)
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
<交通>横浜駅きた西口、西口5分、ヨドバシカメラ裏
※会場に直接お越し下さい。予約は受け付けておりません。
※終了後会場近くで講師をまじえて懇親会を行います。

内容

受付開始 14時00分~
第一部
定期総会 14時30分~15時00分頃
第二部
記念講演会 15時00分~17時00分頃
講師:石田和靖(国際情勢YouTuber“越境3.0チャンネル”・作家)
演題:「プーチンとトランプ、世界支配の衝撃」
※総会は一般の方でも傍聴できます。できれば総会から参加下さい。 

会費

会員 1,000円 一般 1,500円 学生 500円

主催

日本世論の会神奈川県支部
後援:日本会議神奈川、教育を良くする神奈川県民の会、日本世論の会神奈川県支部 

連絡先

事務局(森)TEL/FAX 0467-38-7107

日時

令和7年7月21日(月・祝)14時00分~16時30分  

会場

横浜市開港記念会館1号室(先着110名)
横浜市中区本町1丁目6番地
みなとみらい線「日本大通駅」より徒歩1分
JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩10分

内容

第1部 定期総会 14時00分~15時00分
第2部 記念講演 15時00分~16時30分
講師:義家弘介(久里浜少年院篤志面接委員・前衆議院議員) 
演題:「ヤンキー先生が語る 青少年の社会復帰を助ける 篤志面接委員日々」

参加費

1,000円

主催

教育を良くする神奈川県民の会
共催:日本世論の会神奈川県支部、日本会議神奈川、新しい歴史教科書をつくる会神奈川県支部

問合せ

事務局(小林)
TEL 0467-48-2885

日時

令和7年7月23日(水)19時00分~21時00分(開場 18時30分 懇親会あり)

会場

日本経済大学 神戸三宮キャンパス 5階51教室
(JR三ノ宮駅東口から徒歩3分)
https://kobe.jue.ac.jp/access_kobe/

講師

久野潤(日本経済大学准教授)

資料代

2,000円(学生500円)

主催

神戸歴史勉強塾

申込み

mxi04546@nifty.ne.jp
090-3974-5635
(神戸れきべん事務局:大坂)

日時

令和7年7月23日(水)13時30分~16時00分

会場

町田市民ファーラム3階ホール(定員188名)
町田市原町田4-9-8(サウスフロントタワー町田内) 
TEL 042-723-2888
経路:JR横浜線町田駅ターミナル口の改札から3分、小田急町田駅西口から徒歩5分

入場料

無料 全席自由席
学生(中学生・高校生・大学生)歓迎
拉致問題に関心のある方 どなたでも。
関連資料配布:海上保安資料館「横浜館」の案内(北朝鮮工作船展示)

主催

「日本の明日を考える会・町田」(略称:明日の会)
後援:町田市教育委員会(6月23日決定通知)・町田市社会福祉協議会(7月2日決定通知)・映像文化研究会・モラロジー町田事務所 

問合せ

mqkaizen@u03.itscom.net
090-4171-8455(SMS又は録音)

日時

令和7年7月26日(土)14時00分~16時30分

会場

横浜市開港記念会館講堂
横浜市中区本町1丁目6番地
みなとみらい線「日本大通駅」より徒歩1分
JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩10分

内容

第1部 定期総会 14時00分~15時00分
第2部 記念講演 15時00分~16時30分
   講師:山上信吾(前駐オーストラリア特命全権大使)
   演題:「激動する世界情勢と日本の針路-中国の戦狼外交にNOと言った外交官」

参加費

1,000円

主催

日本会議神奈川 
共催:日本世論の会神奈川県支部、教育を良くする神奈川県民の会、新しい歴史教科書をつくる会神奈川県支部

日時

令和7年7月27日(日)14時00分~16時30分

場所

ポラリスroom2
TEL 046-274-4361
大和市中央林間1-3-1
小田急江ノ島線・東急田園都市線「中央林間」駅より
徒歩5分

講師

佐波優子(キャスター・戦後問題ジャーナリスト・陸上自衛隊予備自衛官)
演題:「手紙と軍歌で辿る日本の戦争~兵士と家族の胸に沁みる秘話~」

参加費

一般 1,500円(会員 1,000円・学生500円)

主催

大和正論の会
代表 佐々木辰雄

連絡先

大和正論の会
副代表 清水茂樹
080-3466-5092

日時

令和7年7月28日(月)15時00分~17時00分予定(受付 14時30分)

場所

衆議院第一議員会館 地下一階 大会議室
東京都千代田区永田町2-2-1
<アクセス>最寄り駅「国会議事堂前駅」(東京メトロ丸ノ内線・千代田線)徒歩2分、「永田町駅」(東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線)徒歩4分

内容

<基調講演>
「JAL123便墜落事故 災害派遣 体験談」
 岡部俊哉(第35代陸上幕僚長・JAL123便事故派遣隊員)
 当時の現場関係者から新たな証言

参加費

無料
当日、衆議院第一議員会館 玄関ロビーで通行証をお渡しします

申込み

いずれかの方法でお申し込みください
①ウェブ申込フォーム
https://forms.gle/YWTtSxno77eGGGkf9
②メール
2025JAL123@gmail.com
③FAX
03-6264-1042
件名:「7.28シンポジウム参加申込」
本文:「氏名、連絡先(電話番号・メールアドレス)、勤務先又は所属団体、住所もしくはお住まいの都道府県」をご記入願います。

主催

「JAL123便 事故究明の会」
会長 岡部俊哉(第35代陸上幕僚長・JAL123便事故派遣隊員)
1985年8月12日の日航123便事故の事実を後世に正しく伝え、当時の関係者及び自衛官の名誉を守ることを目的とする有志の会です

問合せ

山本優美子(事務局担当)まで
JapanNetwork1@gmail.com

日時

令和7年8月24日(日)14時00分~16時30分

場所

ポラリスroom2
大和市中央林間1-3-1
TEL 046-274-4361
※予約不要
小田急江ノ島線・東急田園都市線「中央林間」駅より徒歩5分

講師

宮本雅史(産経新聞編集委員・公益財団法人「特攻隊戦没者慰霊顕彰会」評議員・「本部御殿手真武会宮本道場」を主宰)
演題:「爆買いされる日本の領土」

参加費

一般 1,500円(会員 1,000円・学生 500円)

主催

大和正論の会
代表 佐々木辰雄

連絡先

大和正論の会
副代表 清水茂樹
080-3466-5092

日時

令和7年8月27日(水)19時00分~21時00分(開場 18時30分 懇親会あり)

会場

日本経済大学 神戸三宮キャンパス 5階51教室
(JR三ノ宮駅東口から徒歩3分)
https://kobe.jue.ac.jp/access_kobe/

講師

久野潤(日本経済大学准教授)

資料代

2,000円(学生500円)

主催

神戸歴史勉強塾

申込み

mxi04546@nifty.ne.jp
090-3974-5635
(神戸れきべん事務局:大坂)