Twitterで@ChSakura217さんをフォローする
チャンネル桜 視聴方法のご案内
新日本チャンネル桜
チャンネル桜・別館YouTubeオフィシャルページ
チャンネル桜YouTubeオフィシャルページ
ニコニコチャンネル、チャンネルさくら開局
チャンネル北海道
YouTube - 沖縄の声
チャンネル桜 沖縄支部「沖縄の声」生放送
国防・防人チャンネル開局
YouTube - Japan Spirit
南京の真実

イベント情報

ここではチャンネル桜がおすすめするイベントや講演会に関する情報をご紹介します。
※都合により、内容が変更になる場合もありますので、念のため主催者などにお問合せ下さい。



日時

令和5年9月24日(日)14時00分~16時30分

場所

つきみ野学習センター203集会室
大和市つきみ野5-3-5
TEL 046-275-0088
田園都市線「つきみ野駅」より徒歩5分

講師

長浜浩明(建築家、評論家)
演題:「新・韓国人は何処からきたか-そして何処へ行くのか」

参加費

1,000円

主催

大和正論の会

連絡先

大和正論の会
副代表 清水茂樹
TEL 080-3466-5092

日時

令和5年9月24 日(日)13時00分~16時00分

場所

池袋駅東口前

内容

チラシ配布、署名集め(雨天中止)

主催

台湾研究フォーラム
協力:学校教科書「台湾記述」改善促進協議会

連絡先

070-6484-2624(永山英樹)
※当日のみ

日時

令和5年10月12日(木) 13時00分~15時00分(受付12時30分より)

場所

大阪府神社庁5階
大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6号
大阪メトロ「本町駅」15番出口から徒歩2分

講師

高清水有子(皇室ジャーナリスト)
演題:「新しい令和の皇室とは」

参加費

無料(先着50名)

主催

日本会議大阪女性の会

お申込

FAX 06-683-3688
nipponkaigi.osaka.joseinokai@gmail.com

日時

令和5年10月14日(土)14時00分~16時45分(開場 13時30分)

会場

日本経済大学 東京渋谷キャンパス 10号館(大学院棟)246ホール
(JR渋谷駅南改札西口から徒歩3分)
https://shibuya.jue.ac.jp/access_tokyo/
※開場以前にお待ちいただく場所はありません。
※キャンパス敷地内は全面禁煙です。
※10号館以外の建物は当日すべて立入禁止です。

講師

野村亨(慶應義塾大学名誉教授)
 「世代間口承による明治20~30年代日本の実相」
田中英道(東北大学名誉教授、当会代表理事)
 「国史最前線連続講座(40)」
基調講演後、質疑応答

資料代

学会員2,000円 / 非学会員3,000円(大学生・大学院生は一律500円、当日入会可能)

主催

日本国史学会
http://kokushigaku.com/

問合せ

日本国史学会事務局(株式会社啓文社内)
kokushi@kei-bunsha.co.jp
TEL 03-6709-8872

日時

11月3日(金・祝)14時30分~16時30分(開場 14時00分)

会場

東京 お茶の水クリスチャンセンター・8階
https://ochanomizu.cc/
JR中央線・総武線「お茶の水駅」徒歩2分、丸の内線「お茶の水駅」徒歩3分、千代田線「新御茶ノ水駅」B1出口徒歩3分

講師

阿羅健一(南京戦の真実を追及する会会長・興亜観音奉賛会理事)

主催

日本を愛するキリスト者の会
https://nihonai.web.fc2.com/

問合せ

TEL 079-442-4854
m.ujihara99@gmail.com

日時

令和5年11月11日(土)14時30分~16時30分(受付 14時)
※非会員でも参加可能です

会場

横浜市吉野町市民プラザ 4階ホール(200名収容)
〒232-0014 神奈川県横浜市南区吉野町5-26
<交通>最寄り駅・横浜市営地下鉄吉野町駅④番出口から5分、京浜急行南太田駅より7分、戸塚駅より18分(吉野町駅は横浜駅から市営地下鉄で10分)
<お願い>予約は受け付けておりません。直接会場にお越しください
・体調の優れない方ご遠慮ください
・マスク着用は適宜お願いします

講師

ジェーソン・モーガン(麗澤大学国際部准教授)
演題:「とりあえずの独立から、真の独立へ 世界に貢献する日本とは」

会費

会員 1,000円 一般 1,500円 学生 500円

主催

日本世論の会神奈川支部
後援:日本会議神奈川、教育を良くする神奈川県民の会、新しい歴史教科書をつくる会神奈川支部

連絡先

日本世論の会 神奈川県支部
事務局 TEL/FAX 0467-38−7107(森)